C'est trop mignon! てづくり日和

ハンドメイドだいすきな私が、興味のあることや、お気に入りの食べ物、グッズなどを紹介していきたいと思っています!

ソーイング

海外竜也さんパターンで、きなりブラウスを縫う

ものすごく久しぶりの、布山消費委員会の活動です! 8月に奇跡的に丸一日お休みができたので、何か縫いたい!と思い立ち。 海外竜也さんのソーイング本「大人をきれいに見せる服」より、ショールカラーのブラウスを縫いました。 ショールカラーだったのだけ…

布山消費委員会 リバティのフレアスカートをリメイク

久しぶりに、布山消費委員会の活動です。 リバティのワイルドローズのヨークスカートにフリルをつけてリメイクしました。 元はこのひざ上の長さでした。 chocolat12.hatenablog.com ティアードのフレアになって、新しいスカートに生まれ変わりました。リバテ…

麻のワンピをリメイク

2015年夏、赤の麻の生地で縫ったワンピース。 すごくお気に入りなのですが、仕事柄、短いスカートが履けなくなってしまったので、着る回数が減ってしまい、苦肉の策で丈をのばすことにしました。 15センチ伸ばして、接いだ箇所には小さなレースを縫いつけ、…

Vネックのワンピースを縫う

おいっこの入学式スーツを縫い上げてすぐに、今度は自分のVネックのワンピースがほしいなって思って、前に縫ったワンピのパターンをVネックにアレンジしてみましたが… 身幅が大きすぎてフィットしなかったので… 苦肉の策で、脇も縫い詰めて、真ん中にタック…

おいっこの入学式スーツを縫う!

仕事のピークシーズンを迎えていたので、すっかりご無沙汰の更新となりました。 おいっこの入学式スーツ、大忙しの中、縫製しました。 一年で仕事が一番忙しい時期、そして確定申告とも丸かぶりで、倒れそうでしたが、なんとか時間を捻出してパンツ、ジャケ…

コアコアさんのラップスカートを縫う

必要に迫られ、またロングスカートを縫う。コアコアさんの、「きれいに見えるひざ下20cmの服」より、ラップスカートです。 もっと広がるかな?と思ったけどそこまでのフレアではなかったです。簡単なパターンなので1日ですぐ完成するのが嬉しいですね。 チェ…

白いつけ衿にレースを縫い付けてリフォーム!

つい最近年が明けたと思ったのに、あっという間に2月も中旬ですね…時の速さに驚きを隠せません。 ソーイング、なかなかはかどっていないのですが。 買ってから一度も使ってなかった、手持ちのイエナの白いつけ衿に、レースを縫い付けました!レース付ける前…

あっという間に12月〜! 布山消費委員会。フレンチコーデュロイでスカートを!

驚くほど早く12月がやってきましたね。 しなくてはいけない仕事が山積みで恐怖しかないんですけど…今年中に終わるのでしょうか。いや終わらないよね。 そんな中、必要に迫られて、ロングスカートを立て続けに2着縫いました。 まずは、お気に入りのチェックア…

以前縫ったプルオーバーにレースをつけてリフォームを!

以前縫ったプルオーバー。えりにレースをつけてワンピの中に着る服にしたかったため、相当サイズを縮めたのに、やはりそれでもまだ大きくて、結局、その小さいプルオーバーの中に、ウールのタートルを着こんでいます。 セーターを中に入れるにはかなりゆとり…

布山消費委員会!レースのタックスカートを縫う!

少し前の話ですが、ものすごーく久しぶりの布山消費委員会の活動!活動を忘れているわけではないのですが!本当に慌ただしくて時間が取れなくて、ミシンが泣いてますよね。 何年か前に買ってあった布山のレースで、チェック&ストライプさん(Check & Stripe…

久しぶりのソーイング ワンピースのリフォーム

めちゃめちゃ久しぶりのソーイングネタです♪リバティのお気に入り、グレーのテイタムのスクエアネックワンピース。 chocolat12.hatenablog.com chocolat12.hatenablog.com 28センチ伸ばして、ティアードワンピに生まれ変わらせました! 裾をほどいて、ギャザ…

布山消費委員会 ヨークスカートを縫う

裁断したまま3年間ほったらかしにしていたヨークスカート、どうにかやる気スイッチを入れて、ようやく縫製しました。 ポケットもきれいにつきました。 縫い始めてしまえば、丸一日で完成するのですが…なかなか取り掛かることができず、裁断してからこんなに…

刺繡生地のワンピを縫う

以前、母のチュニックを縫って、その際に私のワンピの用尺分も買ってもらっていた、紺の刺繍の生地、3年ほど熟成させた挙句、やっと裁断し、またそこで数か月熟成させ、ようやく縫いました(笑) chocolat12.hatenablog.com ここまでの道のり、長すぎる(>_<)…

レース衿の濃紺ワンピースを縫う

ものすごーく久しぶりにやる気スイッチ登場し、布山消費委員会の活動を!構想だけで何年も寝かせてしまった、レース衿をつけた濃紺ワンピです。 衿を取り外し式にしました。衿も洗えるし、タートルを中に着るときはレースがない方がいいなと思い。…

今日何着て行こうかな〜 

今日何着て行こうかな〜シリーズ(シリーズ化決定、笑) リバティのカペル と、だいすきなイルマ 今日何着て行こうかなと考えるとき、いつもみさっちゃんの曲(渡辺美里の、やるじゃん女の子)が脳内で流れる。分かってくれる人、周りにいなくて…

今日、何着ていこうかな

週末のおでかけ、どちらのリバティ着ていこうかな~となり、スクエアネックのワンピ、2着アイロンかけてみました。 スクエアネックのあき具合、何度もパターン変更してじわじわと変更を続けたので、並べてみるとあきが全然違いますね。 左:テイタム グレー…

久しぶりにソーイングネタ スタイ

お世話になった方が産休に入られるので、何かプレゼントしたいと思っていたけれど、産休スタートの日が予定より早い日程になったので、材料を買いに行く時間はない! で、あるもので何か作れるもの…を考えて、翌日の最終日に向けて、夜中からごそごそ生地を…

ヒューモンガスさんのハギレイチ

日暮里にある、木版プリントの生地屋さん・ヒューモンガスさんのハギレイチに行ってきました。 100g¥1500で量り売りされます。 服地を買いたい私としては、サイズが小さめのハギレで、どれだけ買うんだろう?と思いつつも訪問。 でもワゴンに盛られたかわい…

GWに簡単ワンピを縫う。

10連休、2日目から6日目までの5日間も静岡に帰省しました。こんなに長いこと帰省したのは、就職してから初めてじゃないかな?でもそんなにゆっくり帰ったのに、ほとんど毎日雨だったので、全然思うように出かけられませんでした…残念。まあ、外に行けなくて…

チュールのスプリングコートを縫う。

そろそろ大物を縫いたいな、っていう気分になり、ワンピの生地もたくさんあるのですが…今回は、めいっこの発表会に作ったチュールスカートと同じ生地で、スプリングコートを縫うことにしました。 Check & Stripeの、フランネルラパン(グレイッシュピンク)…

CHECK&STRIPEのリンレイヌで後ろゴムのタックスカートを縫う。

CHECK&STRIPEオリジナルリネンウール 「リンレイヌ」という生地がとても気に入っていて、タテ糸にリネン、ヨコ糸にリネンウールが使われています。 checkandstripe-onlineshop.com 最初に「杢マスタード」という色のリンレイヌを購入したのですが、後から赤…

ボレロを2着縫いました。

ショコラのことばかり考えて毎日を過ごしておりますが、2月はそれなりにソーイングもがんばっております! レシピ本からジャケットを縫うと、どのレシピでもどうも身幅のサイズ感がいまいちで、Sサイズでもちょっと大きめになることが多いので、今回はボレロ…

めいっこピアノ発表会用にブーケ作り

めいっこのピアノの発表会に衣装も縫いましたが、 chocolat12.hatenablog.com 母からブーケを作って持って行くことも頼まれていたので、衣装の色に合わせてベビーピンクの花束を! チューリップ、ラナンキュラス、スイートピーと春のお花満載です! だいすき…

めいっこピアノ発表会用のチュールスカート縫製

連日ショコラにうつつを抜かしている私ですが、めいっこのピアノ発表会に向けてのチュールスカートもちゃんと完成させました。 めいっこの入学式用に縫ったボレロと同じ生地のセットアップで、その上にチュールスカートを重ねました。 chocolat12.hatenablog…

Check & Stripeのフレンチコーデュロイで後ろゴムのタックスカートを縫う。

大量の布山に恐怖を感じるほどになっておりますが…今年は少しずつでも着実に布山を服に縫い進めていこうと思っています! 去年、Check & Stripeのおまけレシピ、後ろゴムのタックスカートで縫ったフランネルラパンのスカートがとても着心地が良かったので、…

フランネルラパンで、後ろゴムのタックスカートを縫う。

赤いセーターに合わせるスカートがほしいなと思ったので、Check & Stripeのフランネルラパンという生地でタックスカート。Check & Stripeのおまけレシピ、後ろゴムのタックスカートです。 アンティークホワイトという色です。レシピ通りだと長いので、短くし…

林檎様グッズ生地にて、フリル袖のワンピースを縫う。

前回、このドットミニヨンのワンピを試し縫いしたのは… chocolat12.hatenablog.com このためです!この本番を縫いたいがために、試し縫いでドットミニヨンを縫ったのです。林檎のためなら全力でがんばれる私。ものすごい短い期間でもやる気スイッチ登場! 前…

月居良子さんの「フォーマル&リトルブラックドレス」より、フリル袖のワンピースを縫う。

お気に入りの洋裁本・月居良子さんの「フォーマル&リトルブラックドレス」より、フリル袖のワンピースを縫いました。 こちらの本ですね。縫いたいパターンがたくさんあります! フリル袖のワンピース チェック&ストライプの、ドットミニヨンというお気に入…

月居良子さんの「フォーマル&リトルブラックドレス」より、また生地違いのボレロを縫製

前回、ポワンブランの生地で月居良子さんのボレロを縫って、着心地が良かったので… chocolat12.hatenablog.com Check & Stripeの、ハーフリネンツイル オリーブカーキで、また同じパターンのボレロを縫いました。バイヤステープは、リバティのベッツィーのも…

リバティのNancy Ann(ナンシーアン)でブラウス。

先日ソファを新調したのですが、今回はファブリックのソファになったので、届いた当日の午後、ソファと近い濃紺のツイルでカバーを縫いました。座面、背もたれ、ヘッドレスト、ひじ掛けを別々に縫いました。(これはそのうち機会があればアップしようかな…。…